【振り返りの習慣】自分の“イマココ”のタグ付けをする

カフェで振り返りをする手帳時間

これはあまり推奨できることではないのですが、道を歩いていて何か思いつくと、すぐにメモる癖があります。

スマホのメモではなく、ペンとノートを取り出して書きます。
(スマホ操作が遅いというのと、スマホにメモするより手書きで書いておいた方が、後々思い出す確率が高いからです)

メモする内容は、突然思いついた仕事に関するアイデアだったり、自分の感情ログだったり。

書店にはメモに関する本がたくさん出版されていますが、私が書くメモは、時間やスケジュール確認など自己管理のためのものではなく、「今ココの自分」のタグ付けのようなものです。

「感じたこと」「心が動いたこと」のコレクションのような。

このメモが何の役に立つのかは、その時にはわかりません。

でもひたすらメモするのです。

自分を救うもの

過去の自分のおこないが、今の自分を助けたことありませんか?
過去の自身の経験が自信になってお守りになる、そんな経験。

たとえば大嫌いだったマラソン大会(血の味がするほど大キライ)は、毎年毎年ズル休みすることを考えていたけれど、結局、毎年走ってました。

子どもってすごい。
大人よりも逃げ道がない環境で、なんとか乗り越えていけている。

親や先生の縛り(良い意味での「縛り」です。親になった今になればわかる「大人の見守り」なのですけど)の抜け道を探すのは大変なことです。

ズル休みする勇気もない小学生の私も、嫌だ嫌だと思いつつ毎年スタート位置についていました。

そんな過去を思い出します。
「あぁ、なんだかんだキツイ思いをしながらも、結局走ったんだな〜」と。

この経験が活きて、目の前に多少の憂鬱なことが落ちていても「今を過ぎてしまえば、後になればなんてことはなくなる」と、今でも思うことができています。

これが「自分の過去に救われる」ということです。

このポジティブともとれる考え方ができると、本当に本当に楽になります。
自分の失敗や恥ずかしい過去が、肯定されるどころか学びにさえなります。

その原形となるのが、過去の体験と日々のメモなのです。

メモを見返す

過去の自分のメモを見返すと、そこには「今を切り抜ける」ためのお守りがたくさん落ちています。

私たちは生きていくうえで、盾(お守り)が必要です。
それは、スキルや専門技術やセンスではなく、自分の中に生まれる自信・安心が大きな支えになっています。

あのとき乗り越えた自分。
悔しくてもひたすら黙ってガマンし続けた自分。
勇気を出して吠えた自分。

どんなに売れている世界的ベストセラーにも書いてない、自分だけの啓発がココ(自分のメモノート)に誕生します。

これは完全な後付けです。
常にこれらを意識しながらメモを書いているわけではないので。

ですが、いつの間にか積もった日常の思いごと(筆跡)こそが、今を生きる自分へのヒントになっていることに気づくのです。